5月24、25日は笠ヶ岳の穴毛沢にある岩場でクライミング。
水曜日に話が入り木曜日に決定して、残業で帰ってから夜中に準備して睡眠不足のまま出発。
この時季は駐車場もガラガラに空いている。
雪渓で埋まった沢を詰めて4時間。
雪が無ければ倍近くの時間を要するかも知れない。
雪を切り崩してテントを設営してから岩場へ。
凹角を4ピッチを登り、ロープをFIXしてテントへ戻る。
翌日はユマールで戻り、更に上を目指す。
残り3ピッチで11時過ぎにピナクルの頭へ到着。
自然の岩場なので浮石や泥や水濡れグレードは高いがクラックがしっかりしていて支点の取りやすい場所も多かった。
まあ自分は殆どフォローだったけれど。
何度か上部で雪が崩壊して大規模な岩雪崩のごときものを見た。
地響きと共に雪のブロックが降り注ぎ流れていくのは凄い迫力だった。
この時季にこの岩場はあまり良くないかも知れない。
素晴らしい景色のテン場(出入り注意だけどw)
スポンサーサイト