雲見ダイビング



台風が来ていたので、中止になるかと前日まで心配でしたが、
「どうにかなるさ~!」で16日のAM3時半前に出発
7時半頃、雲見に到着したらば青空が広がってました!
やはり台風のうねりが少々入っているものの、
余裕で潜れるコンディションとのこと(^o^)/
やっとタンク10本のブランクダイバーな自分の為に
1本目はリフレッシュ用の落ち着いたポイントでしたが
船上からのバックロールエントリーに、やっぱりドキドキ!!
・・・でエアの消費が早~~い(^_^;)
見事なまでの初心者ダイバーですね(苦笑)
2日目も待っていたのは青空♪
(昼頃からは曇りと少しのにわか雨でした)
泊まった民宿で、寝る前にTVを見ながら「明日はダメかな?」
と思っていただけに、ウキウキで準備しました~
そして海のコンディションも1日目と同じくらいでした。
3日目はショップの方が「明日は無理でしょう。」と
なので、2日で帰宅。
雲見は地形で有名ですが、本当に面白いです!
16アーチと呼ばれる岩をくぐりしました(初のトンネル!)
砂地も明るく、泥が舞いにくいので、あまり濁らないし。
生物も多かったです(それでも今回は少なかった方だとか)
アオリイカがヘロ~と泳いでいたり(やるき無さそうで一見ゴミ(笑)、
伊豆の定番?の、タツノオトシゴやイザリウオ(魚に見えませんよ)、
キビナゴの群れを追いかけるカンパチの群れに
ムラサキウミコチョウなんて珍しいウミウシ等々
高山植物より名前が難しいのも多いかも~~
海中写真は友人の写したもの。
自分は予算と技術の関係で、まだ写せませんよ~。
お世話になったダイビングショップ
http://
泊まったお宿
http://
スポンサーサイト